Osaka Felabration 2014 @ Raw Tracks

felabration_omote
Felabration_ura

今年もやってきました!Fela Kutiの追悼パーティー!!
去年も遊びに行ったのですが、今年はDJで参加させて頂きます〜!!
前売り予約も出来るので、こられる方はご連絡下さい。

2014.10.11(Sat) @ 天満Raw Tracks

〜Fela Kuti Tribute Party〜

☆SPECIAL☆

“SECRET MOVIE” by TORU SAKAI

Fela Kuti存命時から親交があり、そのナイジェリアでの生活やライブ、逝去時にはDeath maskまで撮影し、写真集を出版、また数々の音楽雑誌への提供等、音楽ルポライターとしても有名な写真家、酒井透氏による、酒井氏所有の秘蔵映像を上映致します!!!
これはOSAKA FELABRATIONだけのまさにスペシャル企画!!!
事件です◎◎◎
お見逃しなく!!!!!

☆LIVE☆

A.E.O
“Afrobeat Eat Osaka a.k.a Abami Eda Osaka”

☆DANCE SHOWCASE☆

Oremi
(Osaka Afrobeat project group)

Seiji
(関西ジャズステッパーズ、STREET LIFE)

Umber Soul

and more…

☆COMEDY PERFORMER☆

ばびぶべBON
(バルーン、マジック、バランス芸)

☆DJ☆

KAZIKIYO (Root Down Records)
http://www.rootdownrecords.jp/

amanita

Cabaret (脳内巡礼, 南国音楽祭)

Zuch (Espathos, 三文字, M. Arkestra)

峰内太郎

yemAya (OSAKA FELABRATION)

CHUXXX (CLUB LiFE OSAKA)
http://www.clublife-japan.com/jp/

☆Platform stage “Bootylicious babes” Dancers☆

aya (WalabooK!?)
Ayu, Emi, Kaoru, ナナ, TAEKO, TAKAKO, Tommy, イカリング, yemAya (Oremi)
michi (レロレ,tribecca)
YURI (tribecca)
Non
Katy
Chinami
BIBI
Sacco
Rei
莉緒
yussy

☆VJ☆

malilin

☆”我こそはフェラクティだ!”コンテスト Vol.2☆
“Becomes completely of Fela Kuti!” Contest Vol.2

なりきるあなたならどなたでも、どんなパフォーマンスでも◎◎
感動と爆笑の盛り上がりを見せた昨年度に引き続き、好評につき今年も開催(^O^)/!!
今年はどんなフェラクティが出て来るか♪
果たして今年も王者の座を守れるのか⁈
優勝者には賞金が!!♪♪
エントリーはこちらイベントページ、またはOSAKA FELABLATIONページへメッセージ頂けると随時受け付けしております(^-^)!

Anyone,and what kind of thing!!!
A champion has a prize!!!
Entry is message to here or to OSAKA FELABRATION page :)

☆LIVE PAINTING☆

PEACE MOUNTAIN
(Magnum×SUGINORYO)

☆SHOP☆

OSAKA FELABRATION

https://m.facebook.com/profile.php?id=157972311026722

☆Special booth☆

“武器なき祈り”
~フェラ・クティ、アフロ・ビートという名の闘い~

By 板垣真理子

写真家、文筆家

フェラ・クティとの出会いは、1984年。日本の写真家として初めてナイジェリアでフェラ・クティと出会う。旧首都レゴスでのスタジアム・ライブに始まり、彼の持ち場であるシュラインや自宅、またレゴス大学でのコンサートなど、多くの場で、何年にも渡る出会いを重ねる。

彼の一生を描いた「武器なき祈り」でその成果を発表(小田島雄志賞)。フェラの他にも、サニー・アデやユッスー・ンドゥール、サリフ・ケイタなど数多くのアフリカの音楽家ともそれぞれの出身地で出会う。特に、フェラやアデの出身民族である「ヨルバ」との出会いは大きく、その神々と音楽と文化の渡った先である、ブラジル、キューバを巡る旅は、音楽家の撮影、取材を含め、ヨルバ文化を巡るライフワークとなった。写真のキャリアは、ジャズ音楽家の撮影に始まり、中南米、アジアなど、灼熱の地を愛し、多くの著書、写真集を出版。写真展や雑誌、放送などの媒体でも活躍。2013年から神戸に在住。2014年、大同生命地域研究特別賞を授与される。音楽と踊りをこよなく愛す写真家である。

This entry was posted in News and tagged , , , , , , , , , . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>